5月12日

天気 かいせい 気温12度
今朝は放射冷却で冷え込み霜が降りていました。
まだ日陰部分は白いです。
お街では真夏日だと騒いでいるのに朝起きるときは寒いです。
周りに雪が残っている間は常に冷やされます。
残雪をお街に持っていったら涼しいと喜ばれるとは思います!!
お山の上は寒いだけです。
フキノトウが大きくなればフキになる訳ではありません。
真っ先にフキノトウ成長して花を付けて種を放出させます。
まだ他の草花が芽吹く前に種を撒く作戦のようです。
それから地下茎で繋がっているフキを出します。
養分もあり保水力がある黒土は植物の生存競争が激しいようで、先に種を飛ばしているのに他の植物の方が強いようです。
どちらかと言うと養分も少なく保水力も弱い、あまり他の植物が生えない赤土では勢力を伸ばしています。
土砂崩れがあった場所とか土砂をいじり赤土が露出したところに生えています。
この辺でフキが食用になるのは7月頃になります。
もちろん地元民は道路脇では無く、赤土が露出している場所を知っているのでその場所で取ります。
フキノトウやフキも道路脇の汚れて排気ガスまみれのものでは無く、きれいな物を食べたいです。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

