5月25日

天気 きりさめ 気温9度
寒気が入り始めて冷やされて霧雨になっています。
今日はストーブを焚かないと寒いです。
もうじき衣替えだと言うのにストーブです。
雪中熟成生酒ご注文頂いたお客様から、無事届きましたとご連絡を頂き恐縮致しております。
最初のきっかけは2006シーズンの大雪でした。
大雪と言っても暖冬・小雪が続いていたので昔に戻ったようなものですが難儀しました。
お客様も、この夏は暑かったと難儀されても秋風が吹くと忘れてしまうように、雪国でも大雪だと騒いでも春になると忘れてしまいます。
暑さと違い雪は取って置くことが出来ます。
何かこの雪を活用できないものかと雪片付けをしながら考えていたのがきっかけでした。
そうしたら3月の終わりにニュースで日本酒を雪の中に埋めて熟成させて取り出しているニュースを遣っていました。
1月に埋めて3月に出荷ですので、わずか2か月で熟成出来るのならと遣ってみることにしました。
今週はそんな話題を書いて行こうと思います。

写真は2006年2月の露天風呂です。
湯舟以外は雪に埋まりカマクラ風呂になりました。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

