6月3日

天気 はれ 気温13度
本日は暖気が入り込み気温が上がる予報が出ています。
ゲレンデも通常は雪が消えて1週間くらいで芽吹き青くなるのですが遅れています。
気温が上がってくれれば青々してくれると思います。雨も欲しいですが。
利雪の先進地と言いますと、お隣の新潟県の現在は平成の大合併で上越市になりましたが旧安塚町です。
新潟県でも有数の豪雪地帯でキューピットバレーと言うスキー場もあります。
雪のまちみらい館と言う公共施設では、雪で冷房を間に合わせて雪解け水をトイレや花壇の水まきに使っています。

また農産物の倉庫も改造して保冷のために雪を入れて冷やし、道の駅では雪むろソバと言うソバ粉を雪むろで保存して付加価値を付けています。
売店ではコメや一杯つづ入れるタイプのコーヒーまで雪で保存して販売しています。

また岩の原葡萄園では、ワインを作り始めた明治時代から雪むろを作りワインを熟成させているそうです。

ワインは低温で熟成させれば美味しいと思います。
実は、山ノ内町で雪氷熱利用ビジョン委員会がありまして末席に委員として参加させて頂きました。
それから山ノ内町でもリンゴを保存して雪中リンゴなどを始めるようになりました。
その中で一番すごいと思ったのは安塚中学校です。
長くなりますので続きは明日へ
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

