6月4日

DSCN2541.jpg

天気 かいせい 気温16度

このところの温かさでダケカンバも芽吹いてきました。
DSCN2543.jpg

シラカバが芽吹いてから1週間から10日くらい芽吹きは遅いです。
ダケカンバとシラカバは同じように見えますがダケカンバは標高の高い場所から降りてきたので芽吹きが遅く落葉は早いです。
もちろん葉の葉脈の数も違います。

昨日の続きですが、安塚中学校では雪で冷房をしています。
生徒さんも雪ムロの残雪を見る事が出来ますので、教室を開けるときはちゃん冷房を切るそうです。
電気の場合、見る事は出来ませんが雪を使った冷房の場合可視化が出来ます。
東日本大震災前は電気は見えないので無限に使えると錯覚させられていました。
電気も有限である事に気づかされました。
雪で冷房していますので残雪が終われば教室を冷やすことはできません。
省エネと言う面で考えれば、すごい教育だと思います。
ちなみに中学校は冷房完備ですが、通学区域内の高校は冷房設備がありません。
そのため高校生は安塚中学が懐かしいそうです。
豪雪地帯で雪は多くてもその雪のエネルギーを使えるわけで郷土にも愛着を人一倍持ちます。
視察に行った委員全員がこれは良い事だ。早速山ノ内中学校でも早く導入をと意見の一致を見たのですがいまだかつて実現していません。
まず中学校で初めてくれれば、一般の住宅にも普及が進むと思います。
IMGP2916.jpg


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。