7月9日

DSCN2669.jpg

天気 くもり 気温15度

ご心配頂きありがとうございます。
木曽や上高地方面では被害が出ていますが、雨雲が西南西の風に乗り御岳山や北アルプスにぶつかり大雨を降らせています。
上高地から直線で100キロの距離があります。
100キロと言うと東京から神奈川を通り越して静岡県になります。
この辺は雨も大した事が無く、土砂崩れも起きていません。

さて、もうひとつ山用のスキーで失敗というか痛い目に遭った事がありました。
ヨーロッパへスキーに行った時に、現地のスポーツ屋さんで山スキーに付けるビンデングを4.5種類買ってきました。
たまたまその夏 釣具屋さんで、1本のスキーを見つけたました。
オーストリア FISCHERの板でRC4と書いてあって在庫処分のスキーで僅か数千円でした。
別にフィシャーだから釣具屋さんと冗談を言っている分けでは有りません。
長野市内に釣具のバンバン 長野市の住民なら解ると思いますが釣り道具さん。冬はスキーも売っています。
山スキー用にはぴったりの長さと軽さでFISCHERいちようブランド品です。
その冬の3月に草津町で草津ツアーのヘリスキーを始める事になりました。
その下見にヘリの乗車定員もありますので、山岳救助隊の役員のごく一部に参加のお誘いが来ました。
冬の間に1度でも履いておけばよかったのですが初おろしで参加しました。
ところが出だしの渋峠のスキー場で、ビデオカメラ回しながらポンとスキーをいつものように押し出したらスキーが戻ってこず転びました。
よくお客様からカメラで撮影していて転んだらどうするのと言われますが、荷物を持って道路を歩いていて転ぶ事を心配するのと同じです。
お客様はスキーを覚えるとき転んで止まる練習をするので転ぶのは上手です。
私たちは転んで止まる練習はした事は有りません。

安くて軽いスキーなのでペラペラの板でした。
普段履いている固い板のつもりで強く踏み込みこんだらペラペラの板なので戻って来ません。
プルークを覚えるのに最適な初心者用のスキーでした。
草津に着くまで、今までの滑りは全部封印して、お嬢様がお滑りになるような柔らかい滑りでずっと滑って行きました。
決してスキーのトップを真下に向けない滑りです。
草津コースも現在とは違い最後は天狗山スキー場に出ました。
天狗山スキー場を滑る時もゆっくりとしたターンに心がけて滑りました。
もちろんそれで終わりではありませんでした。
続きは明日になります。
行った限りは戻ってこないと行けません。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ




« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。