7月16日

天気 雨上がり 気温13度
昨晩は雨になりましたが寒気が入り込み寒いです。
全国的に冷夏でなくても東北地方では、やませと呼ばれる北東からの冷たい風が吹き込み冷夏になる事もあります。
夏、来ていただいている青森のオバちゃんも、コメ農家の方だと稲の生育が心配で毎日電話を掛けています。
冬、来て頂いているオバちゃんで夏も来て頂いたのですが、冷夏で翌年はやはり夏に行くのは無理だと断られました。
津軽平野に行くと平地の田んぼの隣にリンゴ畑が有ったりと不思議な光景が広がっています。
通常は山沿いはリンゴ畑で平野は水田が普通の風景です。
もともとは水田が広がっていたのですが、何年かに一度やませが吹きコメの収穫が思うようにならないので、田んぼをリンゴ畑にしたそうです。
またやませが吹くと関東地方でもお盆過ぎには最高気温が25度くらいになり快適となりますが、その分農作物には被害が出ているのだと思います。
志賀高原の場合、もともと農作物は標高が高すぎて出来ない場所で寒い夏で終わります。
昨年ですが9月に雨が降り前県的にキノコは豊作と思われていました。
ところが台風の影響もありましたが秋の長雨が続き秋の味覚のキノコが大不作で終わりました。
この時期にこれだけ雨が続けば、昨年のように長雨にはならないとは思いますが、いまから心配です。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

