8月20日

天気 雲一つない快晴 気温17度
今朝は夜露が雨だれのように滴り落ちていました。
写真では分かりませんが赤とんぼがいっぱい飛んでいます。
赤とんぼが居るうちは蚊などの羽虫を食べてくれるので快適です。
過日、お客様からクマのお肉を食べた事は有りますかと聞かれました。
たしかにクマ肉は一般には流通していません。
言われると答えます。「美味しかったらとっくの昔に食べ尽くされて絶滅しています。」とお答えします。
知り合いの猟師さんのところで何度か食べさせて頂いております。

臭みを消すためにニンニクやショウガを入れて煮ながらアクを救い手間暇かけて作って頂いておりますが、ひと切れあればたくさんです。
昭和30年代までのように冷蔵冷凍技術が発達していない時代なら貴重な動物性たんぱく質ですが、現在食肉として売られている肉は人間が美味しく食べれるようにと飼育処理されています。
最近、ジビエとして鹿肉なども流通していますが、野生動物なので脂肪などのうまみも少なくカレーなどの味付けを濃くした料理でたべます。
まして、クマの場合雑食動物で自然界ではロクなものを食べていません。
かの国ではクマの左手はクマが冬眠する時に蜂蜜を付けてなめながら眠るので蜂蜜が染み込んでいると珍味と食べられているようですが食べた事もありませんし食べたいとも思いません。
猟師の皆さんもクマの胆は漢方薬として高価なので取り出しますが肉は?
昔ならクマの毛皮も山内の施設に飾って有ったり引き物としてありましたが最近は見かけません。
鹿だってジビエの前は穴を掘って埋めていたそうです。
野生動物は美味しかったらとっくの昔に食べ尽くされて絶滅しています。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

