10月14日

DSCN2896.jpg

天気 かいせい 気温11度

シグレの後の快晴です。
真冬の吹雪の後の快晴と同じです。
本日は北海道の峠では積雪の予報が出ていますが、今週末にはこの辺りにも寒気が入り込む予報が出ています。
山頂が初冠雪で麓まで紅葉のジュータンの景色をご覧いただけるかもしれません。

栄村の秋山郷とはよく言ったもので紅葉はキレイです。
秋山郷から私どもまで夏 車なら1時間程度でお越しになれますが最盛期3時間から連休になると6時間近く掛かりました。
林道規格の道路で材木運搬用のトラック1台通れる幅が基本で、道幅が狭く車同士がすれ違えない場所ばかりです。
そんな道路に大勢のお客様が押し寄せますし、昨日書きましたが標高差が1000メートル以上あるので落葉する前の目も覚めるような紅葉もどこか一か所ではご覧いただけますが毎回そんな場所に駐車場は有りません。
そんな訳で距離にすれば25キロですが3-6時間掛かりました。
秋山郷から来ると真っ先に電気が点いている営業施設が私どもになります。
レストランを閉めたくても次から次へとお客様がトイレ!!と駆け込んで来ました。
ある程度は食材も用意してありりますが売り切れが続発しました。
でも食べているお客様を見ると、何で私たちは食べれないのとお叱りを受けていました。

凄かったのは2005年10月23日でした。
雪が降り秋山郷の知り合いから電話が入り「道 通行止めになっていない?」と言われ外を見たのですが車が続々と走っていました。
積雪にはなったのですが、引っ切り無しに車が走ったので道路は溶けていました。
DSCF2967.jpg

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。