10月26日

DSCN2973.jpg

天気 かいせい 気温3度

一昨日降った雪がゲレンデの隅や志賀山の北斜面にはまだ残っています。
さすがに根雪にならないとは思いますがそれだけ日中も気温が上がらないのを物語っています。
DSCN2970.jpg

昨日、最後のお客様をお見送りして安堵感に包まれました。
ホワイトシーズンと違いグリーンシーズンの終わりは、近づく冬の準備で大忙しで感傷にひたる余裕は有りません。
4月の営業自粛に始まり5月は休業要請が出て、この夏はどうなるのかと思っていました。
アルプスの山小屋なども報道されるのは今年は休業ばかりでした。
休業のまま廃業も、同業者はみんな頭をよぎったと思います。
みんな初めての経験で、感染症対策も手探りの中行いました。
6月に入りお客様がお見えになられるようになり、7月にはGOTOトラベルが前倒しで始まりましたが当時はすべての宿が登録の申請すら終わっていない状態でのスタートとなりました。
結果、終わってみれば前年度対比はもちろん落ち込んでいますが、私どもはお客様に恵まれました。
毎年お越しの殆どのお客様にご利用頂きました。
山登りやハイキングのグループのお客様は、活動自粛でお見えにならなかった分落ちました。
仲間内を見れば林間学校や学習塾の合宿などを受けていたお宅は全滅で、前年対比でいったら0%に近い状態でした。
生涯忘れられないグリーンシーズンでした。
救いは台風が1つも上陸しなかった事くらいでしょうか?
なにはともあれこれから冬の準備が続きます。
この冬も営業自粛や休業要請が出ない事を願うばかりです。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。