11月10日

天気 ゆき 気温-4度
午前中は降り続く予報ですが積雪は大した量にはならないと思います。
今回の寒気は明日までで来週は温かい予報が出ています。
今週末どころから来週の連休に間に合うか心配です。
スノーマシンは志賀高原には1978年昭和53年にジャイアントスキー場とサンバレースキー場に初めて設置されました。
よく環境省が許可したと思うのですが、国立公園法による国民の健康と福祉に貢献するためにスキー場を認めたのに雪不足で滑れないので認めざるを得なかったのかもしれません。
夏、お見えのお客様は国立公園だと言うことはご存じかと思いますが冬お見えのお客様はあまり意識をされていません。
夏の登山道や遊歩道は「国民の健康と福祉に貢献するために」認められています。
アルプスなども同じです。
国立公園なので保護するだけでなく、利用する事も大事です。
それはユネスコエコパークも同じです。
志賀高原の場合、冬も「国民の健康と福祉に貢献するために」スキー場の設置が認められています。
スキー場を認めたのに雪不足で滑れないのでは「国民の健康と福祉に貢献するために」にならないので雪不足を補うためスノーマシンをと理詰めをすれば認めざるを得なかったのかもしれません。
昨日書きましたICS「アイスクラッシュシステム」は自然では無く人工的なので絶対に認めてくれないと思います。
明日は雪不足の話題を書いて行きたいと思います。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

