11月11日

DSCN3018.jpg

天気 ゆき 気温-4度

高天ヶ原マンモススキー場は5台のスノーマシンが稼働しています。
この雪が根雪となり5月連休まで滑れるようになります。

世界的にスキー場は近年雪不足に見舞われています。
特にヨーロッパでは深刻で標高1500メートル以下のスキー場では営業できなくなっているそうです。
標高2000メートル以上のスキー場でもスノーマシンが入っていないと営業できない程深刻だそうです。
雪が降る奇跡の島国の日本でも今年から野沢温泉でもスノーマシンを導入したそうです。
もともと野沢温泉は長野県内でも豪雪地帯です。
そんな豪雪地帯でも近年は積雪が少なくなりました。
日本で雪が一番降るのは1.2月になります。
前に、愛媛県でスキー場を経営されているお客様が「うちは1月連休から2月いっぱい」と言われていました。
どうしてもスキー場は、年末年始と言う休暇の関係で12月に雪が無いと営業継続が出来ない事情もあります。
そのため天然雪にこだわっていた野沢温泉でもスノーマシンの導入を決めました。
志賀高原の場合、年末に間に合わせる事もありますが5月連休まで営業できるようにスノーマシンを稼働させています。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。