1月13日

DSCN3274.jpg

天気 はれ 気温-13度

本日は晴れてくれるのはありがたいのですが温かい空気をもった高気圧に覆われるので、3月並みに気温が上がる予報が出ています。
折角のサラサラ雪が湿ってしまいます。
とても厳冬期の天気ではありません。
極端すぎます。

車の話題は皆さん興味があるようでアクセスが増えました。
太平洋側の降雪で思い出しましたが、昔 都内に在住のお客様で車種は忘れましたがランクルタイプのお車を買ってすぐに都内で雪が積もり半日くらい走り回ってスタックした車を引っ張り回ったと言っていたのを思い出しました。
困っている車を助けるには、役に立つタイプの車だと思います。
長野オリンピックの時ですが、三角のおにぎり型のキャタピラーが付いたランクルが中野警察署に配備になりました。
現在でも発哺の方で車種は違いますが、キャタピラーの付いた車を使っている事業所があります。
キャタピラーは付いていますが、新雪などは走れません。
スキー場もピステンで固められた緩斜面しか走れません。
ましてはパトカーなので雪の中でスタックさせると沽券に係るので絶対にできません。
パトカーなので運転はさせてもらえませんが助手席には何度も同乗しました。
決して後ろの席で両側に刑事に囲まれてではありません!!
道路を走っているとカーブなどでは、後ろから押される力が強く普通の車のようには曲がれません。
整備された緩斜面のスキー場は走れますが、あとはあまり使い勝手が悪く、いつの間にかキャタピラーを付けずに普通のタイヤのままになりました。
雪道はイメージのように強くは有りませんが、雪の無い悪路は強いです。
グリーンシーズンにゲレンデなどを登る時、センターデフロックを掛けると相当な坂も難なく上ります。
センターデフロックの機能はランクルをお持ちの方でも使うことは無いと思います。
東舘の林間コースと言えども意外と急坂です。
作業のために登ることがあるのですが、さすが陸の王者の風格です。
もちろん一般のお客様はスキー場内は車両侵入禁止です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ








« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。