1月14日

DSCN3278.jpg

天気 かいせい 気温-5度

昨日はあまり気温が上がらず助かりましたが本日は気温が上がりそうです。
天気が良くて暖かいのは3月で楽しめます。
やはり寒くてもこの時期らしい雪質を楽しみたいものです。

私どものお客様で、お金持ちなのに国産の大衆車でお見えになられていたお客様が居られました。
車に興味がない訳では無く、いろいろな高級車に乗られていた話は時々お聞きしていました。
だからと言って何でとは聞けませんでしたが、仲間の方の車がエンジンが掛からないと言われて見に行ったら一緒に行き一言「ダメだよこんな古い車で(多分5年くらい使っている)バッテリーを交換してないなんて!」と仲間の方を叱りつけました。
冬、ご自分の蓼科の別荘で車のエンジンが掛からず死にかけたそうです。
実はあの大衆車は、ご自分の別荘に行かれる時と私どもにお見えになる時だけ使うお車でした。
毎年私どもに来る前に新しいバッテリーに交換するそうです。
量産車の大衆車の方がバッテリーも安いです。
そして、車も古くなるとエンジンの掛かりが悪くなるのでと3年毎に買い替えられていました。
本当のお金持ちはそれ専用に考えるようです。
また関西にお住まいで湯田中にマンションをお持ちのお客様ですが、この間お見掛けしたら長野ナンバーでした。
お聞きしたらご自宅から湯田中まではスタッドレスタイヤは気にしなくても良いが、志賀の登り降りを考えると新しいタイヤでないと志賀用に1台買われたそうです。
そうすれば、ご自宅から高速を走って湯田中までお越しになる車は4WDタイプにこだわる必要は有りません。
湯田中にマンションをお持ちのお客様で、志賀用に軽トラックやジムニーなどのセカンドカーをお持ちのお客様も居られます。
逆にFRのベンツなどでお越しになられて、キズやいたずらをされたくないと気にされている方が精神衛生上悪いです。
ベンツに付けるスタドレスタイヤとホイール代で、中古の安い4WD車えます。
外車用のホイールとタイヤお高いです。
バッテリーも純正のボッシュのバッテリーは目が飛び出るくらいお高いです。
車も靴と同じで使い分けた方が便利です。
ちなみに1台で、すべてをこなすなら乗用車タイプが一番使いやすいと思います。
それかスキーに行く時はレンターカーと言う方法もあります。
シーズンに1.2回のために4WDの車を買って、スタッドレスタイヤを買うことを思えばずっと安く上がります。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ










« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。