2月10日

天気 かいせい 気温-10度
吹雪の後の快晴になりました。
おまけに本日は北風で気温も上がらず夜には再び雪の予報です。
明日からお見えになられるお客様は日頃どんな善行をされて居られるのでしょうか?
今回断念されたお客さまはどんな悪行をされているのでしょうか?
お天道様は見ているようです。
スパイクタイヤが禁止になる前に、スパイクタイヤからスパイクを抜いてスノータイヤとして使う運動が始まりました。
長野市内などで公園で作業をしている風景がニュースで流れていました。
スノータイヤにスパイクを打ったのがスパイクタイヤですのでスパイクを抜けばスノータイヤになります。
私も夏に使えると思って大きなヤットコみたいな工具で挑戦しましたが断念しました。
ニュースで流れていたように簡単には抜けませんし、ビックリするほどスパイクの本数も多いです。
同世代の知り合いでスパイクを抜いたスノータイヤで冬に遊びに来ましたが運転は恐ろしかったと言っていました。
私たちの年代はスパイクタイヤが当たり前でしたので、スノータイヤで運転した事がありません。
スパイクタイヤが出る前の先輩方はスノータイヤの時代を経験していますので、凍結路面ではタイヤチェーンを付けていました。
タイヤにスパイクが無いだけでこんなに滑るとは初めての経験でした。
さりとて、タイヤチエーンを巻くのは・・・・・
今でも大型バスなどは冬用のタイヤ履いていますが登りはそのまま登り、降りはタイヤチーンを付けて降って行きます。
特に大型車は自重がありますので降りは怖いです。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

