6月7日

天気 うすぐもり 気温12度
昨日は志賀高原の夏山を告げる、岩菅山開山祭が関係者のみで行われました。
昨年はすべての行事が中止になりましたが、少しづつですが行われるようになりました。
ダケカンバが芽吹くと竹の子も出てきます。
今年は山で採取が出来る権利の入林権を持っている人と、入林権を持っている人が遣っている宿泊施設に宿泊しているお客様は竹の子採りが出来ます。
今から40年くらい前までは、誰でも自由に採ることが出来ました。
竹の子採りをしたことが無い方は判らないと思いますが身動きもできない竹藪で竹の子を採るのも一苦労ですが、採った竹の子を食べるための下準備も大変です。
採ったまま食べれる訳では無く、皮をむき固い節を取り除きと採る以上に手間暇が掛かります。
しかも採って時間が経つほど固くなって可食部分が少なくなります。
昔は竹の子を知っている方が自家用と親戚友人におすそ分け程度しか採らない平和な時代でした。
それが一変する出来事が起こり規制を掛けるようになりました。
続きは明日へ
現在で耳障りが良いように言えば新規事業、異業種参入です。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

