6月8日

DSCN3936.jpg

天気 はれ 気温12度

昨日は20度以上まで気温が上がりヒグラシの鳴き声が聞こえました。
気温が上がり、ようやく東舘山頂まで芽吹きました。

DSCN3937.jpg

一変する出来事とは、聞いた話ですがお隣の新潟県に国の補助で山菜加工工場が出来たそうです。
今までは山菜を収穫しても自家消費や親戚・知人におすそ分けするしかありませんでした。
それが山菜加工工場で高値で買ってくれるようになりました。
そうしたら土木業者さんが人夫を大勢連れて盗りにくる事態になりました。
新規事業、異業種参入です。
ちょうど公共事業の縮小で土木工事が減った影響もあるとは思いますが、人夫を乗せるマイクロバスやワンボックスカーと盗った竹の子を乗せるトラックが押し寄せました。
山の下から順番に上に向かって盗りますので、明日は昨日出てきた場所が解るようにと山の中に目印のチョンチョン道まで開けてくれました。
毎日、竹の子を盗るのが仕事ですから如何に効率よくを求めます。
しかも人の土地でも規制がないので盗り放題になりました。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ













« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。