6月9日

天気 かいせい 気温9度
日中は記憶は上がると思いますが、寒気が流れ込み昨日夕方は霧雨になりました。
今朝は晴れている分放射冷却で冷えました。
志賀高原山内は民有地のため規制を掛ける事が出来ましたが、お隣の万座温泉がある群馬県嬬恋村は国有林のため規制が掛けれませんでした。
国有林なので、木に関してはいくら国民でも勝手に採ることは禁止されていますが竹の子に関しては法律が想定されていません。
すべて採取禁止では村民が採れなくなります。
そこで村が営林署から竹の子を採る権利を買いました。
村が買ったので村民は採る事は出来ますが、村民でない人は盗る事が出来ないように苦肉の策で規制を掛ける事が出来ました。
志賀高原も最初は山で取る権利を持っている入林権者に腕章を配り、本人や知り合いまた私どものように宿泊施設はお客様に貸し出しても良いで始まった記憶があります。
ところが有料で貸し出す施設がでて有料になった記憶があります。
貸し出した先が規制を掛けていた山菜盗り業者だったので、その時の役員さんの怒りは覚えています。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

