6月14日

DSCN3953.jpg

天気 雨上がり 気温13度

雨が上がると霧に包まれます。
冬は白一色の世界ですがグーンシーズンもよく霧に包まれて白い世界になります。

今週も竹の子採りの話が続きます。
有料化したらお隣の新潟県から大勢の方が採りに来るようになりました。
そうなんですよ川崎さん!!竹の子採りを規制するために有料にしたら逆に金を払えば志賀高原で竹の子採りが出来ると口コミで広がりました。
決して新聞広告などで「竹の子採りに高原にいらっしゃい」と宣伝をした訳ではありません。
地元紙などには「採りたかったら金を払い1人10キロ300本までは取らしてやる。」そのような記事は出てしました。
今も昔も口コミは凄いです。
遭難された方や家族の方から聞くと、山菜の加工工場が出来前は付近の山で誰でも規制も無く採ることがてきたそうです。
ところが山林を所有する財産区などが入山禁止にしたそうです。
山菜を取って加工工場に持って行けば買ってくれます。
それ以前に土建屋さんの新規事業で、いっぱい盗られたのかもしれません。
土建屋さんだっで人夫さんの給料を払うに必死です。
燃料代をいっぱい払って遠くまで行くより、近場で盗った方が経費も少なくて済みます。
ちょうど公共事業が縮小している時期でした。
現在のサービス業のように座して死を待つよりは!!
生き延びるのは今も昔もキレイごとでは済みません。
大変です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

GO TOトラベル登録宿泊施設

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。