6月28日

天気 かいせい 気温12度
今朝は真夏のように朝霧が立ち込めていました。
天気が良いと朝から鳥のさえずりが賑やかです。
もし求愛のさえずりなら人間だけでは無く鳥たちも晩婚傾向なのでしょうか?
6月も終わりだと言うのに相手が見つからないのでしょうか?
竹の子採りの話も今週で最後です。
大勢の竹の子盗りか押し寄せてくると色々な問題が起こるようになりました。
1つはゴミの問題です。
登山道に食事を終えて人だけが消えたような光景、つまりレストランで食事をして席を立った後の状態もなんども見ました。
最初は股いても良いのかと思う光景です。
つまり登山道の真ん中で弁当を広げ飲み物も飲んだまま放置です。
もちろん一部の人間だとは思うのですがコンビニで買った弁当を食べたあとそのまま放置です。
コンビニ弁当には製造者の住所が張ってありますので見ればどこで買って来ているか判ります。
家でオニギリでも作って新聞紙にでも包んで持って来て、食べたあとに竹藪にポイされれば判りません。
いたるところがゴミだけになりました。
竹の子盗りの心理とすれば、リックの中にゴミを入れるスペースがあればその分、竹の子を入れて持ち帰りたいでゴミを放置していきます。
ゴミの放置はクマなどを引き寄せる要因にもなります。
地区で登山道整備をするのですが、ゴミ拾いも作業になりました。
続きは明日へ
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

