6月30日

DSCN3973.jpg

天気 かいせい 気温14度

昨日は1日降ったり止んだりの天気でしたが、今朝は朝から気持ちが良い青空が広がっています。
今日は小鳥たちも元気にさえずりあっています。

竹の子盗り全面禁止となった大きな訳があります。
それは志賀高原の場合、地区単位で水道組合を作り小さな沢などから水を引っ張り使っています。
岩菅山登山に行かれた方なら見た事があると思いますがアライタ沢までの上条セギの中にも2本パイプが走っていますが高天ヶ原へ水を引いています。
アライタ沢の上流にも水源地に付き立入禁止の看板を出してあります。
ところがだったら人が入っていないので、いっぱい盗れる筈と入り込む輩がいました。
有刺鉄線など張っても落ちている木などで壊して入り込みました。
おまけに水の取り入れ口に、これ見よがしにゴミを捨てて行きました。
お山の上は水資源が乏しいので、いろいろな沢から水を取り入れています。
志賀高原の住民の安全を脅かす事態になりました。
全山アンケートも行われましたが誰も今まで通りなどと書く人はおりません。
地元にすれば迷惑なだけです。
そして、山に入る権利を持っている入林権者以外入山禁止となりました。
続きは明日になります。

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。