7月1日

DSCN3974.jpg

天気 きりさめ 気温12度

昨晩より雨より強風が吹き荒れています。
7月に入りましたが、早く前線が北上して短い高原の夏を満喫したいです。
高原の夏は短いです。お盆を過ぎれば秋風が吹きだします。


竹の子採りでは無く、竹の子料理を食べに来て頂く方向に変わりました。
私どもでも竹の子の時期にご予約を頂いたお客様にお出し致しております。
ご予約を頂いた午前中に採りに行ってお出し致しておりますがご予約なしでお越しになられても竹の子はご用意できません。
畑で栽培でもできれば可能ですが急に言われてご用意できる訳ではありません。
天然のものですので必ず採れる訳ではありませんが、採る時間を長くすれば何とかご用意しています。
やはり山岳救助隊長の時でしたが遭難発生で採りに行くことが出来ない事態がありました。
まさか最前線で陣頭指揮を執っているのに「今日竹の子のお客があるから午前中休み」など絶対に無理です。
夫婦2人で遣っていますので、家の〇さま隣のホテルに事情を話して竹の子を借りに行ったら気の毒がって製品で出してくれたそうです。
つまり下処理が終わった竹の子を貰って来てお客様にお出ししたそうです。
予約を頂いたお客様を断る事は出来ません。
竹の子を採る専門の方がいて毎日注文すれば届くシステムがあれば困りませんが、期間も短く採算も合わないので誰も遣ってくれません。
あくまでも自前で用意するしか方法はありません。
けどお陰様で毎年楽しみにお見えになられるお客様も増えてきました。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。