7月29日

DSCN4040.jpg

天気 はれ 気温18度

南風に変わり湿度が高いです。
あさ空を見ると、夏の雲では無く秋空の雲でした。
夏空が恋しいです。
DSCN4039.jpg

次は笠岳の紹介です。
地図等では笠ヶ岳と標記してありますが、地元では昔から笠岳と呼んでいます。
笠岳は熊の湯からも登山道が有りますが峠で車道と交わります。
笠岳は登山を始めてみようかなと思う方にピッタリの山です。
峠の茶屋に車を止めて20分も歩けば山頂に着きます。
笠岳は2075メートルありますので眺望は良い山です。
そのため大安吉日では無く、快晴の日を選びましょう。
天気が悪ければ、山に呼ばれていないと思い諦めましょう。
笠岳の良いのは車を止めて20分で山頂に着きますので、登り始めは天気が良くても山頂に着くと天気が崩れる心配は有りません。
苦労して登っていませんが山頂でゆっくりしましょう。
お湯を沸かしてコーヒーを入れても良いし、ポットのお湯でも構いません。
そして、地図を広げて周りの景色を楽しみましょう。
笠岳は山頂に到達した喜びだけを味わえる山です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ













« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。