8月11日

DSCN4054.jpg

天気 はれ 気温15度

昨日は気温が下がり続け明け方は10度近くまで下がりました。
関東が軒並み猛暑日だったとは信じられません。
逆フェーン現象のようですが寒かったです。

実は池めぐりコースと自然探勝コースは清水新道で繋がっています。
清水のバス亭とトイレの先に清水新道の入口が有ります。
清水新道は比較的新しく開いた遊歩道です。
清水新道を歩いて信大の植物園に出ますと長池が有ります。
長池から自然探勝コースの、上の小池そして三角池(ミスマイケ)田ノ原湿原で木戸池にと繋がります。
木戸池からひょうたん池を通り渋池に出ます。
前山からのリフトは使いません。
その代わりリフトを使っての池めぐりでは通らないひょうたん池をご覧いただけます。
リフトを使っての池めぐりコースは賑やかですが、ひょうたん池は静寂に包まれています。
普通の体力をお持ちの方なら一日でゆっくり回れますし、志賀山も回れば多くの池沼がご覧頂けます。
出発地点は何処でも構いません。
ひとつとして同じ池は有りませんし景色も常に変わって行きます。
P7010053.jpg







励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。