9月9日

DSCN4126.jpg

天気 あめあがり 気温13度

肌寒くなり昨日夕方からマキストーブを焚き始めました。
DSCN4129.jpg

前に煙突掃除をUpしましたが、ちゃんと煙突掃除をしてないと火事になる事があります。
若い時の話ですが地元消防団に居た頃、奥志賀で別荘が全焼しました。
オーナーは一足早く帰り仲間の方が掃除をしてゴミを暖炉で燃やして火事になりました。
煙突に着いたススは油分です。
油分は空気中の酸素で徐々に酸化して燃えやすくなります。
暖炉の火が煙突のススを燃やして火事になりました。
当時は携帯電話などない時代で、仲間の方がオーナーの自宅に電話をしても繋がらず憔悴しきっていました。
私どもで使っている煙突は2重で断熱材が入っているタイプなので可能性は低いですが、その経験があるのでちゃんと掃除をしてから使います。
前に書き込みを頂いたのですが、妹さんの学校でも火事になったそうです。
今時、ストーブを焚く事がありませんので皆さんススが酸化して燃えやすくなるなんて知らないと思います。




励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ










« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。