10月4日

DSCN4239.jpg

天気 かいせい 気温12度

南風で温かいです。
そのせいで紅葉は遅れています。
9.10月と気温の高い状態が続くのでしょうか?
紅葉狩りにはありがたいですが、目が覚めるような色にはなり難いです。

先週、大沼池から群馬県の野反湖までの縦走の寄せられた苦情の件を書きましたが、縦走路は私鉄の長野電鉄で開けた記録が残っています。
1958年昭和33年6月に長野電鉄スキー登山部16人で4泊5日で開けたそうです。
当時なら長野電鉄にしても登山道が出来て、歩いてもらえれば電車やバスも使ってくれます。
現在、車社会になって自動車会社や高速道路会社そしてスタンドが売り上げが上がるからと言って登山道整備に力を貸してくれません。
登山道の維持管理だけでも費用と人力が掛かります。
実は、先輩方が苦労して開けた登山道も廃道なりかけた事があります。
今週はそんな話題を書いて行きたいと思います。
尚、2015年9月にかなり詳しく書いていますので興味のある方はもう一度そちらをお読みください。

追伸
blogを引っ越し毎回長文を書いていました。
さすがにそんな元気は有りません。










励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ




« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。