10月6日

天気 シグレ 気温11度
冬型気圧配置になり北風に乗って霧雨が降っています。
今回は寒気が南下しませんが氷点下近くまで下がると雪になります。
本日は日本海側は雨で太平洋側は晴れの西高東低冬型の天気です。
1000万円以上の予算付けと書きましたがヘリのチャーター料が1回あたり300万以上掛かりました。
それだけで3回で900万円以上になります。
山岳救助隊の場合、人件費は0円です。各自に日当は支給されません。
残りは刈払いに使うビーバーの刃や燃料そして食料や慰労会費に充てます。
刈払いが専業の方なら仕事で何日も掛けて作業が出来ますが、山岳救助隊員は本業を持っています。
そうすると何日も掛けては無理です。
昔、作業をしていた頃のように現地野宿1泊そして、慰労会を兼ねた1泊の2泊3日が限度です。
もちろん都合の付かない人は、慰労会に参加しないで帰ります。そうすれば2日で済みます。
また、以前にも書きましたが1度ヘリを使った作業をするともう後戻りはできません。
文明開化の頃、昔は隣町まで歩いて行ったのに、汽車に乗ってしまうと歩いては行きたく無くなります。
1度目のヘリは人員輸送では無く、資材輸送でしたが1泊分の装備食料を担いでいかないので画期的でした。
日帰りの刈払いの荷物で済みますので軽く負担が少なくてすみました。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

