11月17日

天気 かいせい 気温-3度
今朝は放射冷却でかなり冷え込みましたが、夜間は気温が下がらなかったようでスノーマシンは稼働しませんでした。
コンビニどころか商店や独立したレストランも許可が降りません。
以前は焼額・奥志賀地区は普通地域だったので独立したレストランは有ります。
リフト会社のレストランも必ず事務所とお客様の便宜のためのレストランなどで許可が出ています。
公園内なので生活する場所ではないので生活施設はいっさい認めないが方針です。
コンビニあれば便利だと思うのですが忘れられない思い出があります。
環境省の管理事務所が山内にあり職員が官舎もあり常駐しています。
もう20年くらい前の事ですが、当時いた職員が上高地に転勤になりました。
上高地の管理事務所は旧安曇村の役場近くにあります。
管理事務所の近所にコンビニがあり嬉しくて毎日5回ほど通ったそうです。
朝、昼、おやつ、晩そして、晩酌と、彼は独身だったのですが志賀に居る時は1日1食と晩酌だけで過ごしたそうです。
自炊はあまりせず、昼にラーメンライス大盛などを食べ、夜は呑みながらのつまみだけの生活を2年間?送っていたそうです。
たまたま志賀高原に遊びに来てその話を聞きました。
環境省の役人だってコンビニは欲しいけど我慢しています。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

