11月18日

DSCN4415.jpg

天気 はれ 気温-0度

朝まで曇っていてあまり冷え込みませんでした。
昨日、気になって焼額山も見に行ったのですがまだスノーマシン稼働していませんでした。
しかし明日は横手山スキー場はオープンするそうです。
頑張れ!!横手山

国立公園には環境省の出先の管理事務所があり職員が常駐しています。
お客様とは接点がありませんが、私どもは身近な国の職員です。
昔は志賀高原管理事務所は現在で言う総合職、昔で言うキャリアの人気事務所でした。
キャリアでも1回は現場に行って来いと言う訳で、どうせ行くなら志賀と人気がありました。
もちろん昔で言うノンキャリアの管理官も居ります。
忘れならない人が降ります。
志賀の前は九州の阿蘇の管理官でした。
阿蘇も雪が降り春になって雪が消えたので、高菜漬けで有名な高菜を庭に植えたそうです。
高菜は春に植えるそうです。
通常ノンキャリアの場合、転勤は7月ですがなんと4月一日で志賀高原に転勤になりました。
前任者がキャリアだったので本省に戻るため4月の辞令が来たそうです。
志賀に赴任したとたん真冬に逆戻りしたそうです。
管理官でも1回は本省の勤務があるそうですが、次はなんと本省勤務になり1年経ったら網走は嘘ですが釧路に転勤になりました。
別にヘマをやらかしたのではなく、本人は釧路湿原のラムサール条約に興味があり希望を出して本省そして釧路となりました。

まだ別の管理官ですが北海道から志賀に来て、次は温かいところが良いと言うので鹿児島の屋久島に希望を出せ!!そうしたら遊びに行くから!!と言ってたらなんと屋久島を通り越して沖縄に赴任した管理官も居ります。
国家公務員ですから全国どこへ転勤になりますし、専門職の管理官となると国立公園がある場所は僻地が多いです。
僻地から僻地になります。
公務員も楽な仕事ではありません。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ














« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。