11月29日

DSCN4461.jpg

天気 はれ 気温-4度

今朝は菅平ではマイナス14度以下まで下がったようで、志賀もマイナス10度くらいまで下がるかと思ったらあまり気温は下がりませんでした。
今回の湿った雪はスキー場に取っては恵みの雪でしたが、住んでいる住民には難儀な雪でした。
そうそう湿った雪は降らない場所なので、雪片付けはいつもの3倍以上の時間と労力が必要でした。
それでもまだ恵まれているのかもしれません。
前に鳥取で1メートル以上の積雪で2.3日マヒした事がありました。
その後、鳥取からお見えのお客様と雑談の中で一言「志賀高原の雪の1メートルとは違います。水ぽく重たい雪の1メートルです。」
そりゃー雪片付け難儀だと想像できます。
毎年この時期、湿った雪が欲しいのですがスキー場だけで勘弁です。
そう言うと雪国の人間はスキー場だけ降ってくれればが本音です。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。