11月30日

DSCN4462.jpg

天気 かいせい 気温-3度

すでに高天ヶ原マンモススキー場ではNHKバーンをピステン掛けをしてスノーマシンも上部に移動しました。
クワッドリフト前倒しで営業を願うばかりです。
また、一ノ瀬との連絡コースもピステン掛けしています。
今週末一ノ瀬と行き来できるかもしれません。

雪国に住む民は冬の間は雪との戦いになります。
毎年100名以上の方が雪で亡くなっているそうです。
お客様から見れば、私どもの雪片付けはブルドーザーで除雪しかご覧頂いていないと思います。
屋根などは融雪と言って雪を落とす時に専用の暖房をまわして落ちるようにしてありますが、結構手作業で行う場所も多いです。
お客様が目にしない箇所では露天風呂の桟の雪下ろしです。
お客様がいない時間に桟の上に登り雪を落とします。
露天風呂から立ち上がる湯気も凍りついていますので固く重い雪です。
桟に登らず下から突っつけばと思われますが、頭の上に雪が落ちてきますしキレイには落ちません。
結構お客様の知らないところで手作業で重労働の場所は多いです。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ











« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。