5月20日

DSCN5280.jpg

天気 はれ 気温 10度

写真には写りませんがウグイスが上手に鳴いています。

クマで忘れならないのは2014年平成26年の5月の終わりの出来事でした。
よく山登りにお越しのお客様ですが、残雪の岩菅山に登りにお見えになりました。
夕食の時、クマの話になったのですが「残雪が残り木々も芽吹かずエサも無いところにはまだ登って来ません。」と自信を持ってお答えしました。
翌日、高天ヶ原を登り寺小屋経由で行かれたのですが、なんと自分たちより先行している足跡が残雪に残っていたそうです。
残雪ですので少し時間が経てば足跡はぼやけて行きます。
私はその話を聞いて何でだろうと思っていましたら草津白根山に6月3日に噴火警報が発令されました。
おそらく群馬側に居たクマが異変気づき登山道を通って秋山郷方面に移動したようです。
クマも逃げ出すくらいだから噴火するかと思っていましたら噴火はしませんでした。
自然界予想もつかない事が多々起こります。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ









« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。