5月27日

天気 あめ 気温 8度
昨晩より強い雨が降りました。
現在、北風に変わり冷やされて霧に包まれるようになりました。
再び寒気が入り込む予報です。
水芭蕉の話題も本日で最後になります。
将来的には高天ヶ原でも水芭蕉は見れなくなります。
地球温暖化などでは無くても、やがて草地になります。
これはまず沼が堆積物などによって埋まり湿原になり、やがて湿原も乾燥して草地そして森林になって行きます。
志賀高原では蓮池が堆積物で浅くなり10年くらい前には浚渫(しゅんせつ)工事を行っていました。
そのまま放っておくと沼が埋まり湿原になるからです。
沼が湿原になるのは不自然ですが人手で遅くする事は出来ます。
しかし湿原が草地になって行くを止める事は出来ません。
ずっと先ですが蓮池が沼になり水芭蕉の景勝地になり「昔は沼でボート遊びが出来たと」語り継がれる時も来るかもしれません。
高天ヶ原も一面草地が広がり昔は湿原で水芭蕉の群生地と語り継ぐかもしれません。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

