6月2日

DSCN5335.jpg

天気 かいせい 気温 10度

スキー場上部の雪がまだ消えずに残っています。
お客様から今年は消えるのが早いねと感想を頂きましたが、大雪だったのでスノーマシンであまり雪を作りませんでした。
スノーマシンの雪は雪と言うより氷なので消え方が遅く遅くまで残ります。
DSCN5337.jpg

竹の子はゲレンデや登山道の脇にも生えていますが細くて青くこの辺では初期の天ぷらにする程度になります。
太く白い竹の子は竹藪の中になります。
前に冬にアルバイトに来ていた女の子たちが遊びに来て竹の子料理に舌鼓をして「家の裏に生えているよ」と言ったら早速採りに行きました。
しかもジーパンにTシャツ程度の軽装で行ったらゴミだらけ傷だらけで採って来ました。
遭難する気持ちがよくわかったそうです。
身動きできない竹藪に入、り奥に1本見えれば取りたいと竹藪をかき分けて奥に進みます。
つい夢中になれば奥へ奥へと進み自分の場所が解らなくなります。
そして戻るにしても深い竹藪の中では動くのも大変です。
言い伝えまでは行きませんが昔から先輩方がよく言うのは「竹の子は採った苦労をしたことがない人にはあげるな」です。
その1本を取るにどれだけ苦労をしているか判らない人にあげても粗末にされるだけです。
採った事がある方は竹の子採りの大変さが解りますので。




励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。