高天ヶ原マンモススキー場の様子
明日から想いを馳せて居られるお客様のために1本だけ写真を撮りに行って来ました。連休用の雪山

第2トリプルの横には連休の時乗り場の入れるための雪が巨大な雪山にして積んであります。
私共から高天ヶ原マンモスに向かう場合、道路を横断されて居られるお客様が居られますが
横断陸橋の上まで登ってスキーを履かれた方が移動距離は短く、リフト乗り場まで滑って
行けます。これからの時期道路がツルツルになる事がありますが道路で滑る危険性もありません。
マンモススキー場の様子

カリカリのアイスバーンを期待してたのですが、まだまだ高速バーンにはなっていません(;_;)
モーグルバーンの様子

凹凸ははっきりしています。
エントリーの崖に土がでている箇所もあります。
モーグルバーンはスノーマシンが入っていないのでしょうがないです。
HNKバーンの雪の厚さ

メインバーンより1メートル以上の厚さがあります。
東館山スキー場の様子

南斜面は厳しいです(;_;)
ピステンを入れたら土が出てしまいそうです。
大沼池と横手山

横手山も入れて撮影して見ました。真冬の様相です。
お約束 高天ヶ原山頂からの風景

北アルプスに朝日があたり輝いています。
いざ
快感!!
と言いたいのですが速度が出ていません(;_;)
高速バーンは4月に期待です。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

