10月25日

DSCN5778.jpg

天気 はれ 気温-3度

昨晩は雪がチラついただけで積もらずにたすかりました。
昨日朝より志賀草津道路は群馬側で通行止めになっていますが日中道路が乾けば通行止め解除になると思います。

昨日、リフトの搬器の取り付けの話を書きましたが、志賀高原は夏の景観に配慮してスキーシーズンが終わると外し、なるべく目立たないようにします。
特に現在の高速循環リフトは大きいです。また2.3人乗りの固定リフトも昔のシングルリフトの比べれば大きいです。
また景観に配慮してなるべく自然に溶け込むように、支柱の色もこげ茶色で統一しています。
それでも「閉園後の遊園地のよう」と揶揄されます。
ゲレンデ内の使わないリフトは目立ちます。
冬だけ考えればゲレンデ前は魅力ですが、夏は使う事の出来ないリフトは乗れない使えない遊園地の遊具と同じになります。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ








« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。