高天ヶ原マンモス・一の瀬ファミリー・寺小屋スキー場の様子
高天ヶ原マンモススキー場の様子
強豪、飯山高校の選手の皆さんの気持ちの良いエッジの音が響いています。
高天ヶ原モーグルバーンの様子

かなり土が出てしまいました。
お約束 高天ヶ原山頂よりの風景

薄らと北アルプスが見えます。
麓の長野市内でもサクラが咲いています。
この地に住んでいますと5月の終わりまで目に入る風景に変化がありません。
白い雪と冬枯れの木々の風景です。雪が降っているか晴れているかの違いしかありません。
一の瀬への通路

上から雪出しをしていました。
タンネの森

この土日は営業しています。
一の瀬ダイヤモンドスキー場

おそらくこの土日で終わると思います。
一の瀬ファミリースキー場の様子

高天ヶ原と同じで気持ちの良いアイスバーンになっています。
一の瀬ファミリー山頂の風景

明日の一の瀬スキー大会に出る選手の方が練習しています。
焼額山スキー場

営業を辞めると雪が消えます。
上部は良いのですが下部は土だらけです。
営業をしていれば雪を集めて滑れるようにするのですが
寺小屋スキー場の様子

寺小屋はコースの中央部分が土が出ています。
運転室に寄ったら雪を出したくても寺小屋の場合雪を出す場所が無いそうです。
寺小屋山頂よりの風景

正面に妙高山が薄らと見えます。
岩菅山

今年の開山祭は6月5日だと思うのですが例年より残雪は少ないと思います。
動画 寺小屋スキー場
時速5-60キロくらいでしょうか?
この位の速度の方が撮影しやすいです(^_^)v
寺小屋から高天ヶ原ぺの通路

チャンと繋がっています。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

