5月18日

DSCN6720.jpg

天気 はれ 気温8度

昨日はフェーン現象で下界では真夏日になったようですが暑い空気を圧縮しているお山の上は北風で気温は上がりませんでした。
ようやく本日は南風の予報が出ていますので少しは気温が上がると思いますが明日は雨の予報が出ています。
お山の上の雨は寒いです。

お酒を取り出してお見えのお客様に試飲をして頂くと皆さん是非欲しいと感想を頂きました。
当初は販売は頭になくお見えのお客様にお楽しみ頂ければと考えていました。
そこで翌年は場所も駐車場の上にして、お買い求めのお客様のために四合瓶も埋めました。

DSCF2624.jpg

実は当初は発泡スチロールの箱の中に雪を入れて送ろうと考えていました。
お客様にすれば雪が入っていれば余計喜ばれると思いました。
2月に別の発泡スチロールに雪を詰めて雪に埋めました。
5月になりお酒を取り出すときに発泡スチロールの雪は柔らかいままでした。

DSCF2971.jpg

ところが発送して翌日に届き雪の中からお酒を取り出して頂ければよいのですが、時間が経つと雪が解けて雪解け水に浸かったお酒になります。
冷凍も考えましたがいくら発泡スチロールの雪の中と言えども日本酒の度数を考えると凍結して割れる事も考えられます。
そのため雪を入れての発想は断念ました。
実は、初期の頃は発泡スチロールに入れてお送りしていましたが冷蔵のためと言うよりその名残でした。
現在はお酒用の段ボールに入れて発送していますが、発泡スチロールの時に2.3回配達中に破損がありました。
配達員さんのヒューマンエラーは防ぎようはありませんが、お酒専用の段ボールの方がリスクは少ないです。

DSC00741.jpg


この時も雪を集める機械の燃料が前回と同じだけ掛かりました。
流石に経費が掛かり過ぎるので現在の建物の裏で日当たりが悪く遅くまで雪が残る場所に変えました。
その場所でも雪が降るたびにブルドーザーならひと掻きですが雪を飛ばすロータリーの除雪機で雪を掛けています。

IMGP9254.jpg

ロータリーで飛ばした雪は「雪が締まる」と言う言い方をしますが機械で圧縮して飛ばしますので体積は減ってその分固い雪になり長持ちします。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ












« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。