5月25日

DSCN6762.jpg

天気 くもり 気温 3度

曇っていたので放射冷却にはなりませんでしたが、それでも氷点下まで下がりました。
昨日、積もた雪がまだスキー場の日陰部分には残っています。

今年は竹の子は早いと思います。
この辺りでもシラカバが芽吹いてきましたので例年より10日くらいは早いと思っています。
植物の成長にはやはり雨が必要です。
6月は梅雨と刷り込まれていますが、この辺りは意外と雨は降りません。
7月に入り梅雨前線が押し上げられる梅雨末期の大雨の時に梅雨らしく2.3日大雨が続く程度です。
6月はなぜか平日は晴れていて、なぜか土日が雨が多いような気がします。
木々も芽吹いて成長するために地中の水分を吸収しますし竹の子も同じです。
お山の上の表土は里とは違い薄いです。
植物の熾烈な水をめぐる競争になっています。
昨日の雪も水分ですので恵みです。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ












« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。