6月12日

DSCN6812.jpg

天気 くもり 気温 9度

朝方、冷やされて霧雨が降りました。
前線が太平洋側にあると冷たい空気に覆われます。

よく登山に行かれたお客様が「登山道脇に生えている竹の子を盗って来ちゃいました」と言われますが登山道の脇に生えている竹の子は個人的には取ってもらった方が助かります。
7月になり竹の子が伸び切ってから登山道の草刈りならぬ竹切りをします。
もともと竹が生えていた場所を登山道のために刈払いをしていますので、竹も隙あらばと竹の子を出して元に戻そうとします。
登山道も2.3年も刈払いをしないと元に戻ります。
登山道脇の竹の子を取ってもらった方が刈払いの作業がその分楽になります。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ











« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。