7月3日

天気 はれ 気温14度
本日は再び寒気が入り込み天気が不安定な予報が出ています。
7月だと言うのにまた寒気・・・・
今年の冬は大丈夫か?今から一抹の不安を覚えます。
先週、中野市との合併の話を書きました。
現在、中野市は「東京音頭」や童謡の「シャボン玉」「てるてる坊主」などの作曲家の中山新平さんと、唱歌で有名な「ふるさと」「春の小川」などの作詞家の高野辰之さんの出身地となり、おらがふるさとの偉人と宣伝されています。
しかし両人とも出身地が合併で中野市になっただけで、中野市とは関係ありません。
ジブリなどの映画音楽の作曲家の久石譲さんは中野市内のお生まれで高校生までは中野に居られましたし、お嬢様は中野市音楽親善アンバサダーをされています。
ある意味、偶然とは言えこんな田舎で3名もの有名な音楽家が輩出しているなんてすごいと思います。
ローカルニュースでは高校の再び再編の話が出ていますが、廃校にする1校を仮称久石譲記念音楽高校にでもすれば全国どころか世界中から生徒が集まり音楽の街 中野市になると思います。
そうなるとあの時、合併反対派にいた事を悔やむようになったかもしれません。
今まで中野の皆さんは志賀高原に行くインターがあるところですと答えていましたが、そうなると志賀高原は中野の先の山の中ですと説明しなければならなくなります。
しかし平成の大合併で長野県は島崎藤村さんの出身地を失いました。
出身地の旧山口村馬籠は岐阜県の中津川市と合併しました。
岐阜の皆さんは、岐阜出身の偉大な作家の島崎藤村と思っているのでしょうか?
志賀高原にお越しのお客様で天気が悪い時などは、中山新平記念館や高野辰之記念館などの見学をお勧めします。
だれも口ずさんだことのある唄ばかりです。
童心に戻り天気の悪い事など忘れて楽しめると思います。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

