7月20日

DSCN6903.jpg

天気 シグレ 気温12度

西高東低冬型気圧配置になり霧雨が降っています。
おまけに上空5000メートルでマイナス6度の寒気が入り込んでいます。
冷夏でしょうか?
暑い夏を経験したいです。

ニッコウキスゲの話題を書きましたが高山植物は経験と知識が無いと楽しめません。
山登りをされて疲れた時、道端で休むと目の前に小さな可憐な花が咲いていれば癒されます。
こんな過酷な条件の中で花が咲いていると感激します。
ところが経験や知識の無い方お客様に、高山植物園が見頃ですとご案内しても「なにあの雑草の花」となってしまいます。
基本的に高山植物は小さな花が多いです。
それでも夏はニッコウキスゲ以外でもアヤメやヤナギランのように色も鮮やかで目を楽しませてくれます。




励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ








« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。