7月24日

DSCN6912.jpg

天気 はれ 気温18度

晴れてはいるのですが、湿度は例年より高いです。
それでも天気が良いのは有難いです。
もう少し夜が晴れていれば夜露でサラサラの空気になるのですがあまり贅沢は言えません。

過日、岩菅山に登られたお客様、魚野川方面の景色感動されていました。
以前書きましたが、寺小屋から岩菅の間は魚野川方面には一切人工物がありません。
田部井淳子さんがその景色を絶賛したそうです。日本にまだこんなところがあるなんてと。
ここに住んでいますと気が付きません。
言われてみれば焼額山方面を見なければ人工物は目に入りません。
裏岩菅山から秋山郷に縦走すれば秋山郷に近づくまで360度人工物はありません。
今週はそんな話を書いて行こうと思います。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。