8月4日

天気 はれ 気温16度
ゲレンデを見るとヤナギランが花をつけ始めました。
来週からお盆にお見えのお客様は満開のヤナギランをお楽しみ頂けると思います。
昔はお盆過ぎに咲く花でしたが、花の時期はムチャクチャになりました。
昨日、動画ご覧になられたでしょうか?
オリンピック道路になり、中野ICから焼額山の間は制限速度が無くなりました。
つまり最高速度60キロの道路規格になりました。
そのため速度の標識はありません。
特に変わったのは蓮池から高天ヶ原の間は3本のトンネルと橋で短縮されました。
以前の道路を使っている個所も前は林道を道路を舗装しただけでしたが、掘り下げで砕石を入れてカーブも緩くして高規格の道路に生まれ変わっています。
蓮池から先に走ったり歩いたりしている人が写っていますが、当時は蓮池スタートで健康マラソンを毎年行っていました。
その前日に撮影しました。
前は蓮池から高天ヶ原まで5キロありましたので往復10キロのコースになります。
健康マラソンもオリンピック道路になったらトンネル3つもありますので、マラソンのコースとしては不向きで開催しなくなりました。
丸池に有った旧丸池観光ホテルでは、奥志賀の音楽堂で結婚式を挙げてオープンカーで新郎新婦を披露宴会場に送迎していましたが、やはりトンネルが長すぎて辞めたようです。
今年、第3トンネルが工事で旧道を迂回していますが、皆さん狭く急カーブとおっしゃいますが、昔はあの道を大型バスも連なって走ってスレ違いも普通にしていました。
奥志賀林道は劇的に良くなりましたが代わりに蓮池から熊の湯方面に向かうと道が狭く急カーブです。
昔は、奥志賀林道に比べると国道なので走りやすいと感じていました。
恐ろしか国家威信を掛けたオリンピックです。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

