8月10日

DSCN6947.jpg

天気 くもり 気温15度

朝まで風が吹いていましたがだんだん弱くなってきました。
これから天気回復してくれると思います。
昨日、夕方は再び虹が出ていました。
こんなに虹が出るのは珍しいです。

DSCN6946.jpg

オリンピック道路になる前は志賀高原の道路は長い間有料道路でした。
国道は旧道路公団で蓮池から高天ヶ原方面は県の造林公社で2か所料金所がありました。
国道には上林と硯川そして草津に料金所がありました。
硯川から先は冬季間は閉鎖でしたが料金所は片道いくらで上がり下りとも料金を徴収されていました。
気の毒だったのは料金所の先のカーブに旧安南平スキー場へ行く道路が有ったのですが、料金所の先だったので往復料金が掛かりました。
回数券があり10回券で1枚、100回券で10枚そして200回券で50枚のプレミアがあり、当然私どもは200回券を買って使っていました。
何台ものバイクなどでツーリングされていたグループは料金所横にあった事務所で回数券を買って通行していました。
草津まで3か所の料金所を通りますので4台でも12回分になりますので10回券を買えば1回分は無料の計算になります。
朝は何時から料金徴収をしていたかは覚えていませんが、確か夜8時を過ぎると無料だった記憶があります。
そのため、それを知っている人は時間調整をして料金を免れていました。
消費税が課税される前は普通車で300円、そして消費税で310円になった記憶があります。


励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ












« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。