9月26日

DSCN7053.jpg

天気 くもり 気温6度

今朝は南風なので曇り、気温もあまり下がりませんでした。
昨日、1日外仕事をしていたのですが赤トンボは見かけませんでした。
里に降りたようです。
今年は蝶もトンボもあまり大きくなれなかったようです。寂しいです。

雑キノコで失敗したのは知り合いの宿の話です。
新館の増築工事の時、いっぱいキノコが採れたので工事をしている職人さんに昼にキノコ汁にして出したそうです。
皆さん、うまい旨いとお代わりまでしてくれたそうです。
色々ななキノコが入っていますので食感も味もよりいっそう美味しく感じます。
ところが一部食用に適さないキノコが混じっていてポンポンを壊した方が出たそうです。
それでなくても工事は遅れているに、余計に遅れます。
ましては食べた全員がポンポンでも壊しようものなら。
それ以来キノコを採っとても自分たちだけで食べるようにしたそうです。
食用のキノコに似ていても食用に適さないキノコも多いです。
比べても傘の裏が違うとか茎が違うとか難しいのがキノコです。
名人に言わせると知らないキノコは絶対に採らないそうです。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ















« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。