10月11日

天気 かいせい 気温3度
朝までシグレていましたが晴れて来ました。
今回はシグレただけで雪にならず助かりました。
しばらくは天気がよさそうで助かります。
昨日、今年はマツタケが不作の話題を書きました。
マツタケは人工栽培は出来ませんが、他のキノコは栽培物が多くなりました。
ただ天然物と栽培ものでは味も香りも違います。
一度マイタケでだまされた事がありました。
山岳救助隊の訓練で行ったのですが、訓練が早く終わりその地区の福祉センターのような場所でお風呂に入れて頂き、慰労会まではだいぶ時間がありました。
風呂から上がれば乾いた喉にビールでも呑みたくなります。
近所に蕎麦屋さんがありました。
7.8人でビールでも呑もうと蕎麦屋さんに行きました。
ビールもいっぱい注文して、何かツマミもとお願いしたら「取立ての天然マイタケが手に入ったから炒めてやら!!」
蕎麦屋さんにすれば、大都会のお街から来たシティーボーイならぬオッサンの集団に見えて味も分からぬ、いい鴨と思ったようです。
みんな一口食べて天然では無く、栽培ものと判りました。
まさか天然物を食べなれている山奥の住人だとは知らなかったようです。
文句をいっても向こうも認めないし、折角のビールが不味くなります。
もう無いとは思いますが、そのようなシチュエーションの時は「ぜひ天然マイタケを見たい!!」
と言って見てから料理をしてもらうつもりです。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

