10月31日

DSCN7202.jpg

天気 かいせい 気温0度

今朝はマイナス4度以下まで下がりました。
日陰部分はビッシリと霜が降りています。
本日で10月も終わりですが温かった9月とは違い、例年通りに初冠雪そして雪となりました。
後半の気温は例年並みてした。
11月の後半に寒気が入り始めてスキー場開きに間に合って貰いたいものです。切に

昨日、暖房に使う灯油が4倍になった話を書きました。
そう言いますと「家はもっと寒いので暖房の温度を落としても大丈夫」と言われる、神様みたいなお客様が居られます。
ところがその一方で館内で食堂にお越しになられる時、寒いと言ってスキーフェアーを着てお越しになられるお客様も居られます。
そういうお客様から、だいたい夜中に暖房もっと温度が上がらないのとお叱りを受けます。_| ̄|〇
航空会社の燃油サーチャージを見習って、暖房費のお願いも考えますが、逆に暖房費を盗ってながらこんなに寒いのとお叱りをうけるかもしれません。
前なら雪国は家の中は暖房がガンガン掛かっていてアイスクリームを食べながらTシャツ一枚で過ごせました。
現在の燃料費を考えると無理です。
全額を価格転換しようものならべらぼうな宿泊費になります。
昔、全館暖房が普及する前は食堂にストーブ1台だけの時代が長く続きました。
館内でも水道が凍りますので、蛇口を閉めないでの張り紙が張ってありました。
当時のお客様はそれでもスキーにお見えになられていたので、凄かったと思います。




励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ












« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。