11月2日

DSCN7221.jpg

天気 かいせい 気温0度

今朝もビッシリと霜が降りています。
昨日、日中は少しは気温が上がったようですが、作業をしている場所が沢の中なので日が当たらず寒かったです。
休憩は日なたまで移動してお日様の有難味を体で感じていました。

昨日、志賀高原でも重油のボイラーのお宅が結構あると書きましたが、現在は朝、目覚まし代わりにカーン、カーンと音の出る暖房のお宅は重油のボイラーです。
あのカーン、カーンと音が出る音は、昔は暖房が入った歓喜の音でした。
よし暖房が入ったこれで部屋も暖かくなる合図でした。
どうして、朝、音が出るかと言うとスチームの暖房は温度調整が出来ないのと燃料節約の為、夜中は止めています。
そのため朝、冷え切った暖房機に、いきなり熱い蒸気が入り込むので膨張するので音が出ます。
当初は暖房と言うと重油の大型ボイラーで蒸気を作り、配管を通って各部屋を暖める方式が当たり前でした。
暖房に使う燃料代も掛かるので、当時は安かった重油を使う大型ボイラーが必要でした。
その後、私どもなどで使っている温水機で水を温めてポンプで各部屋を暖める方式が出てきました。
温水暖房の場合、燃料節約のため夜間は止めるとかは出来ません。
また温水機も大型ボイラーとは違い、直ぐに温度を上げる訳には行きません。
イメージとしては、暖房のお湯を保温している感じてす。
重油ボイラーのお宅も温水暖房にしたいのですが、配管や構造も違うので施設を建て替えない限りできません。
私どもは営業を始めたのが遅かったので温水暖房になりました。



励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ      にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ










« 前の記事  ホーム  次の記事 »

プロフィール

ホテル銀嶺

Author:ホテル銀嶺
志賀高原
たかまがはら温泉
白樺林の温泉露天風呂の宿

ホテル銀嶺

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ内検索

QRコード

QR

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。

にほんブログ村

励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。