10月8日

天気 大荒れ 気温-1度

猛烈に発達した台風23号の影響で大荒れです。
朝まで強風が吹き荒れ、現在冬なら雪雲のになる雲が雨を降らせています。
今回助かったのは、昨日まで覆われていた寒気が北上してくれたのと
台風だけで高気圧の張り出しが弱くキレイな西高東低気圧配置にならず
助かりました。
クマの撮影と言いますと私も又聞きなのですが、別の施設にお泊りのお客様が
夕食の後、散歩に行かれクマを目撃されてケータイで撮影しようとされて
怪我をされた事例も10年位前にございました。
そりゃーお客様にすれば、めずらしいので撮影したくなる気持ちはよくわかりますが
撮影しようと近づいて行けば、おそらくそのお客様にすればクマは逃げると思ったのでしょうが
クマは逆に襲ってきました。幸い大した怪我では無かったようですが
クマだって人間が近づいて来れば恐ろしいものです。
野生動物の撮影は早々できるものではありません。
志賀高原内にはカモシカは昔から居りますが、カモシカも昔は人の前には
出てきませんでした。
現在は道路の脇で車が通っているのに平気で草を食べています。
ただ撮影しようと車のドアを開ける音がすると音には敏感で逃げます。
近年、野生動物は人間を怖がらなくなりました。


写真は2004年真冬の2月26日の朝に撮影したものですが
撮影場所はお風呂の入口です。
建物の横までカモシカが来るなんてありえない事です。
窓を開けて撮影しましたが逃げもせずドアを開ければ
建物の中に入って来そうでした。
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

