6月3日

天気 快晴 気温4度
今朝は氷点下に下がり霜で車のウインドガラスがガチガチに凍っていました。
昨日の岩菅山の冠雪、驚かれたお客様も多いと思いますが
昨年、本年と4.5月が異常気象で気温が高かったですが
例年、6月は夜間は5度以下まで気温が下がるのが常でした。
北国では竹の子取りで遭難が発生しますが、登山とは違い
遭難して一番怖いのが一晩山で過ごす事です。
登山でしたらそれなりきの装備(雨具など)や食料、非常食を
携帯していますが山菜取りの場合、飴玉の一個も持っていなくて
遭難するのが常です。
遭難するかもしれないからと言って雨具や、暖を取るためにマッチやライター
食糧を持って山菜取りする人はいませんし、今までそんな遭難者に出会った事もありません。
せいぜい山菜取りに行って長くても2時間くらいで戻るつもりで行って遭難します。
雨や汗で体を濡らして外気温5度以下で一晩過ごせば低体温症で命に係わります。
登山者の遭難なら天候の回復を待ってヘリで救助ができますが、山菜取りの場合
例え悪天候でも、その日の内に発見救助をしないと命に係わります。
しばらく竹の子の話題を書こうと思っていたのですが、来週はグレートトラバース2
日本2百名山一筆書きの話題を先に書きたいと思います。
登山のポチが増えますように
励みになりますので興味がある方にポチッとお願い致します。
記事を書く参考にさせて頂きます。

